👉🏻 今日、一歩踏み出して、自分の旅を変えてみませんか?


sStories… | 南国のそよ風

日本語0012

文化的アイデンティティを受け入れる

私は、自分の文化的アイデンティティに自信が持てない人のことをとても大切に思っています。自分の居場所がないと感じる人は多いですが、その深い理由が自分のルーツにあることに気づいていないことも多いです。

特に、両親が違う国の出身だったり、自分のパスポートの国から遠く離れた国で暮らしている人に多いです。周りの人と見た目が違う子どもたちは、さらに強くそう感じることがあり、いじめられてしまうこともあります。

文化的アイデンティティで悩むと、こんな風になりやすいです。

  • 自分の一部だけを受け入れて、もう一方を無視してしまう。
  • 自分のすべてを拒否して、別の誰かになろうとする。
  • どこにも居場所がないと感じて、ずっと迷い続ける。

どう向き合うかは、年齢や人生の季節、その問題に向き合うか逃げるかで変わってきます。

私の話は少し違います。私は南アフリカでアフリカーナーとして育ちました。当時はアパルトヘイトの時代で、とても単一文化の世界でした。日本の一部とも似ているかもしれません。それでも私は、どこか自分が完全には馴染めていないと感じることがありました。

高校卒業後、アパルトヘイトは終わり、世界が大きく変わりました。たくさんの文化を持つ人たちに囲まれるようになり、アフリカーナーであることに恥ずかしさを感じるようになりました。英語が上手になると、自分の背景を隠そうとさえしました。

でも、宣教の働きを通して、自分は本当は誰なのか、神様は自分の民族をどう見ておられるのかを向き合わざるを得ませんでした。自分たちの歴史や痛み、神様が与えてくださった人々へのギフトを学び直しました。

このプロセスで、多くの人が文化的アイデンティティでどれだけ深く苦しむかを知ることができました。南アフリカでは、先住民、ヨーロッパ、アフリカ、アジア、島々など、さまざまなルーツを持つ人たちと働いてきました。植民地支配、奴隷制度、移住の歴史で血が混ざり合い、簡単に一つの箱に入れられない人が多いです。それは痛みもありますが、美しいギフトにもなります。

もし自分の中の一部を受け入れるのが怖い人がいたら、今日はそっと背中を押したいです。自分に許可を出して、ルーツを学んでみてください。その中にしかない特別なギフトが必ずあります。

小さな一歩のヒントは、好きなことから始めることです。料理が好きなら、その文化の料理を作ってみてください。楽しみながら、少しずつ広げていけば大丈夫です。

このテーマを私はとても大切にしています。人によっては全く問題がないかもしれません。でも、誰にも言えない深いところで、人生に影響を与えている人もいます。

私は今、Cafetalkでこのテーマに触れるレッスンを少しずつ増やしています。これから、このテーマをもっと深く学べるシリーズに広げていく予定です。

一緒に、自分らしさを見つけて、祝福していきましょう。

P.S. もし何か心に響くことがあったら、気軽に返信してください。あなたの思いを聞かせてくださいね。

Cafetalkでお会いしましょう!

新しいレッスンやアイデアをどんどん追加しています。ぜひチェックしてみてください!最新情報をお見逃しなく。下のボタンからご覧ください。

注意事項
毎日日本語を勉強していますが、思い通りに表現できるようになるには、何年もかかるかもしれません。その間、AI(ChatGPT)を使って考えを伝えています。もし間違っていることがあったら、ごめんなさい!

I care deeply about people who feel unsure about their cultural identity. Many people feel like they don’t belong anywhere — and often, they don’t realise this feeling is connected to their cultural roots.

This is especially true for people whose parents are from different countries, or who live far away from their home country. Children who look different from those around them often feel this even more strongly — and sometimes, they are bullied because of it.

When someone struggles with cultural identity, they might:

  • Accept only one part of who they are and ignore the other side.
  • Reject all of who they are and try to be someone else.
  • Or feel lost — never feeling like they belong anywhere.

How we deal with this depends on age, life season, and whether we face it or keep running away.

My own story is a bit different. I grew up as an Afrikaner in South Africa during apartheid. It was a very mono-cultural place — similar to parts of Japan today. But even then, I sometimes felt I didn’t fully belong.

After high school, apartheid ended and my world changed. I was suddenly surrounded by people from many cultures. I started to feel ashamed of being Afrikaner, because of what my people did during apartheid. When my English improved, I even tried to hide my background.

Through my work in ministry, I had to face who I really was — and ask God how He sees my people. I studied our story — our history, our pain, and the gifts God gave us to bless others.

This journey opened my eyes to how deeply people can struggle with their cultural identity. In South Africa, I worked with people whose ancestors come from Indigenous, European, African, Asian, and island backgrounds — mixed through colonisation, slavery, and migration. Many don’t fit into one simple box. This can bring pain — but also beautiful gifts.

If you struggle to accept part of who you are, I want to gently encourage you today: give yourself permission to explore. Take time to learn your roots. Look for the special gifts that come from the mix inside you.

A simple way to start: do something you love. If you enjoy cooking, try making food from that side of your family. Start with what you enjoy and grow from there.

This is a message I love to share. For some people, cultural identity is not a big issue — but for others, it is a hidden struggle that touches many parts of life.

I’m adding more lessons on Cafetalk, and soon I plan to create a whole series that explores this topic in more depth.

Let’s discover and celebrate who we are — fully.

sStories… |南国のそよ風

温もりと励まし、文化の物語をお届けします。心を励ます短い考察や気づき、希望の言葉を、そよ風のようにあなたのもとへ。| We bring warmth, encouragement, and cultural stories. Short reflections, insights, and words of hope, like a gentle breeze, to reach you.

Read more from sStories… |南国のそよ風

sStories… | 南国のそよ風 ENG0013 Am I Enough? When the World Says No We recently applied for a visitor’s visa to a specific nation. After a few weeks, we received our responses—one after the other—both were denied. The reasons given made me feel like my country wasn’t good enough, like I didn’t have enough money, and that my residence status wasn’t acceptable. Those words stung. Moments like these can cut to the core. They make you question who you are and where you’re at. I began to think again...

Young lady with mixed cultural heritage

sStories… | 南国のそよ風 ENG0012 Embracing Your Cultural Identity I have a soft spot for people who struggle with their cultural identity. Many people feel like they don’t belong, and often they don’t realise that this deep feeling is linked to their cultural roots. This is especially true for people whose parents come from different cultures, or who live far from their passport country. Children who grow up looking very different from those around them often feel this even more deeply, and sadly,...

Cafetalk

sStories… | 南国のそよ風 日本語0011 新しい形で「話そう」始めませんか? あなたに特別なお知らせです! もっと近くでつながるために、新しい一歩を踏み出しました。 このたび、オンラインのCafetalkで先生としてレッスンを始めました!私のニュースレター、ブログ、「We Talk Story」ポッドキャストでお話ししているテーマを、直接一緒に深めることができます。 英語を学びたい人も、自分のルーツやアイデンティティについて考えたい人も大歓迎です。 🌟 英語のレッスン🌟 文化・アイデンティティ・自信について話すレッスン🌟 あなたが話したいテーマでオーダーメイドのレッスン あなたのストーリーを聞かせてください。一緒に、自分の中にある宝物を見つけていきましょう。 自分の中でモヤモヤしていることを、そのままにしていませんか?一緒にゆっくり向き合ってみたら、きっと新しい発見があります。 🌿 自分の文化をもっと好きになる🌿 自分に自信がつく🌿 あなたにしかない才能を知る🌿 そして、世界であなたにしかできない役割を見つける さあ、一歩ずつ一緒に歩んでいきましょう!...